2012年10月21~22日、台湾で行われた、第13回発展遅緩児童早期療育国際論文発表大会(原文の漢字を元に表記、英語名:13th International Conference of Early Intervention for Children with Developmental Delays)に呼んでいただき、参加してきました。 本大会は、中華民国発展遅緩児童早期療育協会(原文の漢字を元に表記、英語名:Chinese Association of Early Intervention Profession:CAEIP) http://www.caeip.org.tw/html/about/english/index.html の主催によるもので、今回は早期療育におけるICF-CY活用がテーマとされていました。 台湾全土から、早期療育にかかわる多くの参加者が集まる中、基調講演「早期療育におけるICF-CYの活用ー日本での経験に基づいてー(ICF-CY Application in Early Intervention)」の他、「ICF関連図」を用いた実際の活用等のワークショップなども担当させていただきました。 世界的には、目的別の分類項目のセット(コアセット)をはじめ、様々なICFの活用の動きがありますが、今回、私としては、日本で蓄積してきた、概念モデルを中心に据えた取組について紹介しました。 参加者の中には、昨年台湾で翻訳して出した、我々の冊子「ICF及びICF-CYの活用:試みから実践へ 特別支援教育を中心に」を手にしている人もいました。 日本版はこちら→ http://www.kyoikushinsha.co.jp/book/0078/index.html 台湾版はこちら→ http://www.farterng.com.tw/Web/Default.aspx?module=productdetail&pid=P110523001 以前、2011年3月に行われた第1回台湾ICF/ICF-CY会議について、参加者の熱心さも含めて以下で報告しました。 「台湾及びポルトガルにおけるICF及びICF-CYの活用に関する動向」 @国立特別支援教育総合研究所ジャーナル 創刊号 http://www.nise.go.jp/cms/7,6231,32,...