今回は,日本特殊教育学会の案内です.
昨年は,は8月下旬に開催されましたが,今年は9月初旬に開催されます.
会場は,福岡市の福岡国際会議場,会期は,9月6日(金)~9月8日(日)です.
事前視聴動画等はない,久々の対面のみの実施となっています.
本シンポも,昨年度は趣旨説明や話題提供は動画視聴で行い,会場では,指定討論から開始しましたが,今年は,すべて会場で行います.
これまで,教育の文脈でICFの活用に関して検討してきた,私たちの自主シンポジウムについて,あらためて論点を整理し直し,今年はテーマを「共通言語としてのICF活用の再考」として,原点に戻るような議論を交わすことにしました.
詳細は以下の通りです.
自主シンポジウム S4-4 「共通言語としてのICF活用の再考」
9月27日(土)12:30~14:30 ※現在のところ,会場は未定
企画者: 德永亜希雄(横浜国立大学)
司会者: 徳永亜希雄
話題提供者:
- 徳永亜希雄「就学前から就学後への接続における分類項目活用の試み」
- 逵直美(東京都立光明学園)「若手教員育成におけるICF活用」
- 西村修一(前・栃木県立岡本特別支援学校)「共通言語としてのICFとICFコアセットの実践活用」
指定討論者:
- 山元薫(静岡大学)「学校教育の立場から」
- 田中浩二(至誠館大学,のあ保育園)「就学前教育・保育の立場から」
加えて,今年も,以下のとおり,ポスター発表を行います.
昨年度の続きである,概念ベースではない,項目ベースでの活用の取り組みです.
P2-62「子どもの育ちを切れ目なく支える個別の教育支援計画へのICF分類項目実装化に関する実証」(德永亜希雄,田中浩二)
9月6日(金)15:30~17:30
ぜひ,論文集でのご確認をいただき,当日参加される方は.会場でも!
プログラムの詳細はまだオープンになっていませんが,今大会の全体像は,以下をご覧下さい.
(文責 ICF-CY Japan Network 運営スタッフ代表 徳永亜希雄)
コメント
コメントを投稿