ICFビギナーズガイド:生活機能,障害,健康に関する共通言語にむけて:ICF 国際機能分類WHO: Towards a common language for functioning disability and health. Geneva 2002.
(http://www.who.int/classifications/icf/site/beginners/bg.pdf)
本文日本語訳がDINF(障害保険福祉研究情報システム:財団法人日本障害者リハビリテーション協会)
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/intl/icf/080128_mita_icfbg/index.htmlに紹介されました。
監訳:佐藤久夫(日本社会事業大学)
翻訳:三田岳彦・三上史哲・樫部公一(川崎医療福祉大学)
内容:1. 序論
2. ICFとWHO国際分類ファミリー
3. ICFに対するニード
4. WHOはICFをどのように使うか
5. ICFはどのように利用できるか
6. ICFのモデル
* 6.1. 生活機能と障害の概念
* 6.2. 評価点
* 6.3. ICFの基礎をなす原理
7. ICFの領域
8. 結論
世界的なICFネットワーク本ネットワークのメンバーも公表に至るまでの過程で、少し関わらせていただきました。ICFを活用される際にご一読されるとより理解が深まるのではないでしょうか。
コメント
コメントを投稿