2008年9月19日(金)~21日(日)に「日本特殊教育学会第46回大会(2008山陰大会)」が行われます。
http://www.edu.shimane-u.ac.jp/jase46sanin/
昨年,一昨年と,ポスター発表や自主シンポジュウムを行ってきました。(昨年の報告 http://www.icfcy-jpn.org/wp/?p=43
)
今年もICF-CY Japan Networkのメンバーによるポスター発表・自主シンポジュウムを検討しています。
今年は,以下のテーマで応募しました。
<自主シンポジュウムテーマ>
■ICF(国際生活機能分類)の学校現場への適用Ⅴ
- 活用のための研修と理解啓発について考える-
<ポスターテーマ>
■ICF-CYの教育施策への活用に関する研究
―国立特別支援教育総合研究所での研究成果から-
■研修ツールとしての「ICF関連図」作成手順例作成の試み
~「ICF関連図」を活用したワークショップ形式の研修への参
加者アンケートの分析を通して~
■特別支援教育における「家族を背景にした子ども」―ICF-CY
の活用を目指して―
特別支援教育学会を一つの節目として,ICFおよびICF-CYの理解や活用をさらに広げていけるよう,取り組んでいきたいと思います。
コメント
コメントを投稿