スキップしてメイン コンテンツに移動

ICF-CYの日本語版作成が進んでいます

昨年12月に厚生労働省の「第5回社会保障審議会統計分科会生活機能分類専門委員会資料」が出されました。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/12/s1217-12.html
この「配布資料」の中に,ICF-CYの日本語版作成の検討状況が報告されています。(資料2「生活機能分類-小児青少年版(仮称)(ICF-CY)の日本語版作成のための検討会」での検討状況について)
資料によると,いよいよ今年の3月頃には最終訳が発表されるようです。

また,この専門委員会に先立ち,ICF-CYの日本語版作成の検討会議も行われました。
議事録がありますので,専門委員会の資料と合わせてご覧ください。
「第2回生活機能分類-小児青少年(仮称)-(ICF-CY)日本語版作成のための検討会議事録」
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/12/txt/s1210-1.txt

何度も検討を重ねてきたICF-CYの日本語版は,国内で子どもたちにかかわる多くの人に,どのように受け入れられ,影響を与えていくのでしょう。
私たちICF-CY Japan Networkもさらなる研究や実践を積み重ねて,ICF-CYの活用を考えていきたいと思います。

なお,専門委員会の「資料2」以外の資料にも貴重な情報がたくさん掲載されています。
世界的なICFの動向やICFの活用についてなど,参考になる資料が45ページにわたって掲載されていますので,必見です。

コメント

このブログの人気の投稿

ICFシンポ&ポスター発表@特殊教育学会 今年は@博多です!

今回は,日本特殊教育学会の案内です.  昨年は,は8月下旬に開催されましたが,今年は9月初旬に開催されます.  会場は,福岡市の福岡国際会議場,会期は,9月6日(金)~9月8日(日)です.  事前視聴動画等はない,久々の対面のみの実施となっています. 本シンポも,昨年度は趣旨説明や話題提供は動画視聴で行い,会場では,指定討論から開始しましたが,今年は,すべて会場で行います.  これまで,教育の文脈でICFの活用に関して検討してきた,私たちの自主シンポジウムについて,あらためて論点を整理し直し,今年はテーマを「共通言語としてのICF活用の再考」として,原点に戻るような議論を交わすことにしました.  詳細は以下の通りです.  自主シンポジウム S4-4 「共通言語としてのICF活用の再考」 9月27日(土)12:30~14:30 ※現在のところ,会場は未定 企画者: 德永亜希雄(横浜国立大学) 司会者: 徳永亜希雄 話題提供者:  徳永亜希雄「就学前から就学後への接続における分類項目活用の試み」 逵直美(東京都立光明学園)「若手教員育成におけるICF活用」 西村修一(前・栃木県立岡本特別支援学校)「共通言語としてのICFとICFコアセットの実践活用」  指定討論者:  山元薫(静岡大学)「学校教育の立場から」  田中浩二(至誠館大学,のあ保育園)「就学前教育・保育の立場から」    加えて,今年も,以下のとおり,ポスター発表を行います. 昨年度の続きである,概念ベースではない,項目ベースでの活用の取り組みです.  P2-62「子どもの育ちを切れ目なく支える個別の教育支援計画へのICF分類項目実装化に関する実証」(德永亜希雄,田中浩二) 9月6日(金)15:30~17:30    ぜひ,論文集でのご確認をいただき,当日参加される方は.会場でも!  プログラムの詳細はまだオープンになっていませんが,今大会の全体像は,以下をご覧下さい.  https://www.jase.jp/taikai62/  (文責 ICF-CY Japan Network 運営スタッフ代表 徳永亜希雄) 

2025年もよろしくお願いいたします

2025年となりました. 2024年もお世話になり,ありがとうございました. 2024年は,元旦から能登半島地震がある等,たいへんな年でしたが,皆様はいかがでしたでしょうか. ICFCYJPNといたしましては,次のような取組みをしました. 1月は,多様な教育的ニーズのある子どもたちの支援のための多職種間連携におけるICF活用研究会との連携のもと,対面とオンラインでの勉強会を行いました(話題提供:徳永亜希雄・西村修一). 9月は,特殊教育学会での自主シンポジウム 「共通言語としてのICF活用の再考」に参画しました(司会:徳永亜希雄,話題提供者:徳永亜希雄・逵直美・西村修一,指定討論:山元薫・田中浩二). 久しぶりの対面のみでの大会で,たいへん盛り上がりました. また,「子どもの育ちを切れ目なく支える個別の教育支援計画へのICF分類項目実装化に関する実証」と題して,ポスター発表も行いました(德永亜希雄,田中浩二). 2025年もいろいろな取組をする予定です.どうぞよろしくお願いいたします. 今年が皆様にとって良き年となることを願っております. (文責 ICF-CY Japan Network 運営スタッフ代表 徳永亜希雄)