9月です.特殊教育学会の季節です.今年は新潟大学で開催されます.
「ICFと合理的配慮と特別支援教育」と題した自主シンポジウムです.
同じタイトルで検討し3年間の積み重ねを踏まえた,4回目のシンポです.
差別解消法施行後の初の開催となります.
概要は以下のとおりです(敬称略).もしよかったら会場をのぞいてみてください.
9月18日(日) 13:30~15:00 メディアシップ 日報ホールA
自主シンポジウム59
ICFと合理的配慮と特別支援教育(4)
企画者:徳永亜希雄(横浜国立大学)
司会者:徳永亜希雄(横浜国立大学)
話題提供者:西村 修一(栃木県立岡本特別支援学校)
逵 直美(東京都立光明特別支援学校)
齊藤 博之(山形県立ゆきわり養護学校)
堺 裕(帝京大学)
指定討論者:大関 毅(前・茨城県立下妻特別支援学校)
以上です.その他のプログラムは以下をご覧ください.
http://www.jase.jp/taikai54/program.html
(文責 ICF-CY Japan Network 運営スタッフ代表 徳永亜希雄)
コメント
コメントを投稿