暑すぎた夏が過ぎ,一気に秋がやってきましたが,皆様,いかがお過ごしでしょうか.
例年9月に開催されてきた特殊教育学会が,今年は8月に熱く開催されました.
横浜市の横浜国立大学が会場でした.
シンポジウム等の報告の前に,大会事務局の一人として,暑い中,小高い丘の上にある本学にお越しいただいた方,オンデマンドでご参加いただいた方等,すべての関係の皆様に心より御礼を申し上げます.
皆様のおかげで,無事に開催・終了することができたことをたいへんありがたく感じております.
さて,今回から,5回にわたり,自主シンポジウム及びポスター発表の様子について報告します.
今回は,自主シンポジウムの概要について報告します.
「インクルーシブ教育とICF(3)」と題した私たちの自主シンポジウムは,最終日8月27日(月)の最後の時間帯でしたが,多くの方にご参加をいただきました.
事前の動画視聴も含め,ありがとうございました.
関係者と役割,テーマ等は以下の通りでした.
企画者・司会者 徳永亜希雄 (横浜国立大学)
話題提供者 徳永亜希雄(同)「20年間の取り組みを踏まえて」
齊藤博之(山形県立ゆきわり養護学校)「自立活動に関する諸課題」
逵 直美 (東京都立光明学園)「学校におけるICF活用の再確認」
指定討論者 山元 薫 (静岡大学)「これからの時代のICF活用」
田中浩二 (至誠館大学,のあ保育園)「今後のICF活用の可能性と展望」
当日は,事前に配信済みの話題提供及び指定討論の補足説明から始め,指定討論と話題提供者との質疑応答,続いてフロアも交えた討論を行いました.
その具体的内容については,次回報告いたします.
〈以上 運営スタッフ代表 徳永)
コメント
コメントを投稿